NieR Re[in]carnationをプレイしてみた

こんにちは。🍣('-' 🍣)オスシパンチです。
ようやく配信されましたNieR Re[in]carnationさっそくプレイしてみたのでその感想など。
グラフィック・音楽がすばらしい
基本オートにしかしてない pic.twitter.com/6AMA4YLhND
— たくや@🍣( ‘-‘ 🍣 )オスシパンチ (@A0Nc81qZbwI3kCC) February 21, 2021
グラフィック・音楽ともに、スマホゲーとは思えないほどのクオリティです。とても素晴らしい。
前作NieR:Automataが好きな人は気に入るんじゃないかなと思います。
詳細に作り込まれた建造物、空間の雰囲気。さすがニーアシリーズですね。
正直、スマホではなく、PS4やPS5で出してほしかったところ。
ゲーム内容
檻(ケージ)というところを歩き回って、黒カカシを見つけ、黒いカカシ内の物語をクリアしていくといった感じです。
私は、iPhone12miniでプレイしていますが、このケージ内を動き回るときは自分の指が邪魔で、画面が良く見えないです。
タップしたポイントまで自動で移動するような方式ではなく、移動中は常に画面をタップしてないと移動してくれません。
また、NieR:Automataのように、画面が自動で回転したりするので、ずっと同じ場所だけをタップしているわけにもいかず、方向を調節しないといけません。(これが少しストレスですね。)
というかこのゲーム、たぶん大きい画面のスマホで遊ばないとかなりきついと思われます。
その理由として、ケージ内の操作がしにくいのもあるのですが、ケージ内にはカラスというものがいます。
そのカラスをタップするとアイテムを貰えるのですが、小さすぎて全然見えない…
iPhone12miniでやると、ゴマ粒レベルのカラスを探さないといけません(笑)
たぶん、大きめのスマホならある程度は見れると思うのですが…
それはさておき、次に、黒いカカシの中に入ると、このような物語パートになります。
このパートもオートにできないものか… pic.twitter.com/cAw7kkpxF4
— たくや@🍣( ‘-‘ 🍣 )オスシパンチ (@A0Nc81qZbwI3kCC) February 21, 2021
このパートは、物語を読み進めるのと、たまにキャラを操作することになるのですが、基本、左右どちらかに移動するだけなので、操作は楽です。(なんなら、このパートもAUTOモード導入してくれればよかったのに)
最後にバトルパートです。
タップするだけゲーである pic.twitter.com/keKvrgQMkD
— たくや@🍣( ‘-‘ 🍣 )オスシパンチ (@A0Nc81qZbwI3kCC) February 21, 2021
ウェポンスキルとキャラスキルというものを使用して、バトルを進めていきます。
3章開始時点で、オトモスキルというものが使用可能になります。
ゲージが溜まったら、各スキルをタップするとスキルが発動します。
適当にポチポチやってたら勝てるので操作は楽ですね。
チュートリアルを進めると、バトルパートもAUTOモードが解禁されます。
ただ、AUTOではキャラスキルとオトモスキルは発動してくれません。
とうわけで、戦闘はほぼオートで進みます。たまにスキルを発動してあげるだけでいいです。
これが、今までのニーアシリーズと違って物足りない部分ですね。
全くと言っていいほど戦闘に面白みがないです。
ガチャ
ソシャゲで一番重要だと思われるガチャ。
色々なところで言われておりますが、ガチャが渋いです…
まず、☆4でも武器のみとキャラ付きの武器とあります。
紫が出ると☆4確定らしいのですが、そこから武器のみかキャラ付きかに分かれますので、結構きつい。
キャラ付きが全然出ない!!
結局のところ武器だけあっても、キャラがいないと始まりません。
この☆4のキャラがでるまで、リセマラするわけです(笑)
私は1回で2Bが出ました。(運が良かった…
2Bでたからまんぞく#ニーアリィンカーネーションpic.twitter.com/YaN3syAhEr
— たくや@🍣( ‘-‘ 🍣 )オスシパンチ (@A0Nc81qZbwI3kCC) February 18, 2021
そしてこの2B、やっぱりエロカッコいいですね(笑)
2Bはこうでなくっちゃですね~
で、同じキャラが出ると、いわゆる限界突破というものができるのですが、、
同じキャラが出たとしても、さらにそこから、限界突破素材がいくつ手に入るのか、1等~5等までのランクがあります。
渋い、渋すぎる。 pic.twitter.com/79H5Ymi1Y0
— たくや@🍣( ‘-‘ 🍣 )オスシパンチ (@A0Nc81qZbwI3kCC) February 21, 2021
渋い、渋すぎる、、、てかもう辛い…(笑)
運よく1回目で2Bが出たわけですが、あれから70ガチャほど、、、
2体目が全然出ません。。。
総評
前述したようにガチャが渋いというのはありますが、それに有り余るくらい、グラフィック・音楽はすばらしいので、それだけでプレイしてみてもいいんじゃないかなとは思います。
いわゆるオートゲーなので、好き嫌いが分かれると思われますが、気になった方はインストールしてみるのもよいのではないでしょうか。
こういったゲームはどうも…でもニーアシリーズはやってみたい。
というような方は…
NieR Replicant ver.1.22474487139が出るまで待ちましょう(笑)
ではでは~。