プラモデルが手に入らない…田舎の模型店の現状

こんにちは。🍣('-' 🍣)オスシパンチです。
田舎はプラモデルが手に入りにくくなってます。
特にガンプラ。
コトブキヤのガールズプラモも手に入りにくいけど、これは前々から。
というか、前々から入荷数自体が少なかったんだと思う。
昨今のコロナ騒動で、外に出にくい時代。
自粛期間が長かったこともあって、プラモデルを始める人が増えたみたい。
理由はどうであれ、模型を始める人が増えたのは喜ばしいこと。
実際、コロナ前と今とでは、あきらかに模型店の人の出入り増えてますね。
なのですが、、、
最近はプラモデル自体が手に入らない。
もっと言うと、プラモデルに関する工具なんかも手に入りにくい。
「予約すればいいじゃん」と思うかもしれませんが、最近はプラモデルの予約すらできない状態。
コロナ前は普通にペーネロペーとか予約できたんですけどね。クスィーガンダムは予約できませんでした。
なんでかって言うと、『発売日直前まで入荷数が分からない』から。
極端に言うと、10個発注して10個入荷できることはまず無くて、2個・3個、最悪のときには1個しか入荷できないなんてことがデフォルトになってます。
なので、模型店としても予約取って確実に販売しい気持ちはあるみたいなんですけど、予約分の仕入れができるのかが分からないので、現状予約は停止している状態です。
完全に発売日に早い者勝ちになってます。
体感、人気キットは開店後30分くらいで完売してる。
物によっては開店と同時に完売なんてのもよくあります。
ちなみに、ほんとに直前(1日前、2日前)にならないと分からないみたい。
あと、入荷したときの箱を開けるまでは、何が入荷できたか分からない状態の模型店もあったりします。
そしてそして、以前は2割・3割引きで販売できてたのが、最近は定価販売なんてこともあったりします。
(これはキットにもよるんですけど)
まぁ、都会のガンダムベースとかに行けば欲しいキットも手に入るんでしょうけどね~。
ガンダムベースが近い人がうらやましい。
『ガンダムベースで再販してるよ!』とか、田舎の模型店には関係ないです。
ほぼ間違いなく、田舎の模型店にまで回って来ません。
こんな状態なので、プラモデルが高額転売されたり、それを購入する人もいたりするんでしょうね。
交通費とかその他もろもろの金額を考えてたら、転売されてる物のほうが総合的に安かったりするので。
とはいえ、僕は高額転売されてるプラモデルは購入しないのですが。
(定価より少し高いくらいなら購入するかも)
転売に対してどうこう言ってもどうにもならないんでしょうけど、転売ヤーに回るんなら、その分を田舎の模型店に回して欲しいって思います。