ポケプラ『ミミッキュ』組立が簡単すぎて秒で作れた

こんにちは。🍣('-' 🍣)オスシパンチです。
というわけで、ポケプラの『ミミッキュ』を購入しました。
ガンプラとかと違って、ポケプラは比較的手に入り安いのがいいですね。
あと安価だし。
ちなみに、ニッパー無しで組み立てられるのですが、手でちぎるとどうしても少しえぐれるので、ニッパー使ったほうが無難かな~と思います。
で、中身。

ランナーは2枚。あとシールですね。
他のプラモはパーツが多いし、左右で似たパーツもあるので、説明書見ながら切り出していくのですが、このくらいのパーツ数なので最初から全部切り出して組み立てても大丈夫だと思います。
そして、難しいパーツも無いので、ある程度プラモに慣れてる人なら、説明書見なくても組み立てられます。
実際、組立に10分かからなかった気がする。
というわけで組立後のミミッキュさん。

目とほっぺはどうなってるのかなと思ってたわけですが、モールド入ってるだけで細かい色分けはされてないですね。
いちよ、それ用のシールもあります。

この形状からして、マスキングは難しそうですね~。。。
ある程度ラッカーで塗装して、細かいところはエナメルかな~。
こんな感じで、組立は簡単なのですが、塗装しようと思うと結構めんどくさい。
あと合わせ目けしも結構めんどくさい。
最後に後ろから。

いちよ尻尾は可動するようになってます。
いつも思うのですが、この尻尾の可動はいらないかな~(個人的にですが)
ここだけ妙に差し込んでる感が出て嫌なんですよね。
ボールジョイントじゃなくて、普通に差し込むさけのほうがいいと思うんですけどね~。
というわけで、ポケプラの『ミミッキュ』でした。
安くて簡単に作れるので、ポケモン好きな方は組み立ててみるのもいいじゃないかなと思います。