境界戦機『メイレスケンブ』結構作りやすくて良キットかも

こんにちは。🍣('-' 🍣)オスシパンチです。
境界戦機から、主役機の『メイレスケンブ』を買ってきました。
お値段は2640円と、ガンプラと比べると少々お高目。
というか、たぶんガンプラが安すぎるのよね。
当初買う気は無かったのですが、アニメが意外と面白かったので買ってみました。
HGなのでランナーはこれくらい。
ガンプラと同じくらいですね。

で、パチパチと組み立てていくわけですが、1個1個のパーツが大きめで組みやすいです。
とりあえず武器類を作った。

どうもガントレットは未完成状態のみで、今後は使われない?みたい。
バルバトスのときといい、ガントレット結構すきなんだけどなぁ。。。
ちょっと残念だった銃の握り手。

たぶんこれ、指って黒色よね?
ここで分割するか~って感じ。塗分けがめんどくさそうです。
そんなこんなで、2時間くらいで組めました。

ガントレットもとりあえず装備してる。
この境界戦機シリーズの機体は、工業デザインを意識して関節機構やらなんやらを設計してるらしい。
というわけで、銃も干渉することなく装備できます。

安定性も増してそうですごい気がする。
各部分、あまり干渉するものが無いため、自由なポージングができます。
意外と足の設置性もよいです。

とりあえず全面から。
多少色の足りてないところもありますが、まぁHGですからね。
でも、結構頑張って設計してくれてると思います。

背中には剣と銃をマウントできます。
専用の溝があるのでそこにハメ込みます。
ポロリもなくて優秀。

所々合わせ目は出ますが、肉抜きはあまり無さそう。
肩の黄色い部分にあるかなってだけですね。
というわけでメイレスケンブの組み立てでした。
いちよ対象年齢は15歳以上なのですが、たぶんもう少し下の子でも作れると思います。
ただ、ガンプラと違って鋭利なパーツもあるので、そこだけ注意。
あとは、、、、
キットのラインナップを見る感じでは、どんどん出してくるっぽいのですが、
やっぱりちょっと高額ですね。
敵の量産機はもう少し安価であってほしかった。
(主役機と同じ値段て。。。)
ジョウガンやレイキはどうしよかなって感じ。
ケンブは1/48でも出すみたいだけど、まぁ買うかは今後のアニメの展開によるって感じかな~