
ふと、100均の缶スプレーで塗装したらどうなるのかと思いまして。
缶スプレーを買ってきた。
ホビー用の缶スプレーは、だいたい500円前後の価格帯。
それに対して100円なので、うまくいけば費用が1/5になるかなと期待。
エアブラシは持ってるのですが、全体を一色で塗りたいときとか、手っ取り早く済ませるために、缶スプレーを使ったりしてます。
NOSERUを塗装してみる

ためしに、このNOSERUを100均缶スプレーで塗装してみます。
で、塗装してみた。
とりあえず、1日乾燥させてます。

ん~~~。
粒子が大きいというか、なんというか。
全体的に、まだらなシルバーになってしまった。
そして、輝きが美しくない。。
頭部だけ、TAMIYAの缶スプレーで塗装してみた。

写真だとちょっと分かりづらいですが、やっぱりTAMIYAの缶スプレーのほうが綺麗ですね。
で、率直な感想を言いますと、100均の缶スプレーはやめといたほうがいい。
僕はたぶん2回目を使うことは無いと思います。
(プラモ以外の用途で使うかもしれませんが)
一部分だけならこれでもいいかもしれませんが、それだとエアブラシや筆塗りでいいし、わざわざ100均の缶スプレーを使うメリットはあまり無い気がする。
この上から塗装してみる
下地はできたので、この上から塗装してみる。
とはいっても、ラッカーを使うには少し心配もあるので、水性塗料を使ってみます。

適当にこれらを使ってウォッシング的なことをやってみます。

なかなかいいのではないだろうか。
と思ってどんどん塗装してみたのですが、

ん~。写真じゃわかりづらいのですが問題発生。
ちょっと爪を立てて触っただけで、めっちゃ塗膜が剥がれる。
きちんと表面処理をしなかったのが問題なのかもしれないが、剥げる剥げる。どんどん剥げる。
これはちょっと。。。。まじでダメだ。。。
色がどうとかの前に、食いつきが悪すぎる。
結論
おとなしくホビー用の缶スプレーを使ったほうがいい。
サフ吹いたら多少は変わるのかもしれませんが、時間短縮のために缶スプレー使てるのに、手間が増えてしまってはあまり意味が無い。
そして塗料が乗らないのはもっと意味が無い。
残念ながら、100均の缶スプレーはもう使わない。