メガミデバイス『エクスキューショナー ブライド』レビュー。表情パーツがとびきり可愛い!

こんにちは。🍣('-' 🍣)オスシパンチです。
2022年最初のプラモは、メガミデバイスの『エクスキューショナー ブライド』にしてみました。
発売自体は2021年12月なのですが、なんだかんだ作る時間が無かった。。
そんなこんなで、このエクスキューショナーちゃん、作るのが結構楽しみ。
エクスキューショナーちゃん、表情パーツは3種類。

ん~。やっぱ喜怒哀楽で4種類は欲しいなぁ。
ハンドパーツはこちら。

付け替えるのがめんどいので、まとめて紹介しとく。
というわけで、さっそく作っていきます。
素体モード
まずは素体モードから


非常に可愛い!カワ(・∀・)イイ!!
あまり干渉する個所も無いので、結構アグレッシブに可動できます。

ちなみに、足裏には肉抜きがあります。
思ったより可動範囲が広いので、こんな感じで足を組むこともできます。

前髪は、分け方が左右別々のものが付属してるのと、全部隠したのが付属します。

正直これよりも、両目見える前髪パーツが欲しかったですわ。
武装モード
素体モードの次は武装モード。
とりあえず、バックパック的なのを付ける前の状態から。


ちょっと困ったことに、装甲がポロポロ取れる。。。
この形態に固定にする場合は、接着固定したほうがいいかも。
あと、足パーツがハイヒール的なのに変わってるので、このままだと背が高すぎてスタンドに固定しにくい。
武装モードでも結構可動します。なんとか、あぐらをかくポーズもとれます。

頭部のバイザーは可動しますので、顔を出すこともできます。

顔出てたほうが可愛いんだがなぁ。
続いてバックパック的なのを取り付けてみます。


なんだかパラディンみたいですね。
見た目は非常にカッコいいのですが、見てわかる通り、いろいろと干渉しますので、うまく干渉しないように調整して取り付ける必要があります。
バックパックは可動軸がいくつも付いてるので、ある程度は自由な位置に調整できます。
武器
続いて武器類。
メインの武器、大剣。

ちなみに、大剣が刺さっている台は、うえの脚を組むポーズのときに使ったやつです。
いちよ、大剣のまま持たせることもできます。

展開すると、剣と盾になります。

剣にはエフェクトパーツが付属してて、能力開放状態が再現できるそうな。

長すぎて映りきってないのですが、エフェクトはこんな感じ。

盾は分解することで、トンファー形態にもできます。

正直、この形態はあんましカッコよくない。。。
しかし、背中の武装と干渉しまくりなので、ポージングがなかなか取りづらい。
コトブキヤの人どうやってあんな上手く撮影してるんだろうか。。
あと
コトブキヤの美少女プラモには、他のシリーズ(アリスギアとかフレームアームズガールとか)の頭部を取り付ける用に、首パーツが付属してることが多いです。
今回のエクスキューショナーちゃんにも付属してます。
それと差し替えれば、創彩少女庭園の頭部を取り付けることもできます。

ただ、肌の色が違うので違和感ありますが、、
バックパック的なのは、軸の位置を変更して、いろいろ遊べます。

が、普通に肩のあたりにあるやつのほうがカッコいいす。。。
エクソシストらしく
ガントレットは2種類付属します。

あと、ロザリオも付属するので、こんな感じで悪魔と戦ってる敵なのも再現できます。

。。。
ニコニコしながら戦うなし(笑)