指示系統がバラバラの企業からは転職をオススメします

※ あくまでも私個人の意見です。参考程度にご閲覧下さい。
指示系統がバラバラの企業は、即転職することをオススメします。
私自身、指示系統がバラバラの企業に勤めていた経験があります。
いわゆる飛び越し指示ってやつがめちゃくちゃあった。
(エンジニアが私一人だったので、その影響もあると思う)
他部署の課長から指示が来るなんてザラにありました。(しかも、急いでいるので今日中というのがほとんど)
100歩譲って課長からならまだしも、一般社員からも指示が来たりもしました。
その指示の仕方も特殊で、廊下ですれ違ったタイミングなど、私が1人の時に言われる。
理由は明白で、私の直属の上司に話を聞かれたくないから。
その直属の上司というのが、頭はいいのですが、人を小馬鹿にしたような話かたなので、社内からは嫌われてました。
社長からは絶大な信頼と評価があったけど。
そんなこんなで、直属の上司には話をせずに仕事をするわけですが、直属の上司的にはこれが気に入らないみたい。
(まあ、当然ではありますが)
バレたら、報告しなかったことを怒られるわけですが(これもまあ仕方ない)報告したとしても、私が怒られる。
「なんのためにやるのかが分からない」「今はそれをやるときではない」などなど
ここで毎回思っていたのが、「俺に怒ってこられても知らん」ってこと。
やるかやらないかは課長同士で判断してくれって感じですが、「私の意見はこうだ。相手にはこう伝えろ」とのこと。
で、そう伝えると、飛び越し指示してきた課長から私が怒られる。
もうまじでどうしていいか分からない。
直属の上司には、「私に指示するのは全て直属の上司を通してからにしていただきたい」と相談したことがありましたが、「そんなことはやりたくない。お前が全て報告して来い」と言われるだけで聞き入れてもらえませんでした。
と、これ以上書いてると長くなるのでこのくらいにしときますが、私の体験談はこんな感じ。
何年もこういった企業で頑張ってましたけど、今から考えると時間を無駄にしたなって思います。。。
で、結局のところ、指示系統がバラバラの企業は仕事が上手くいかない。
意思疎通が取れてないので何しても上手くいかない。
なので、頑張って仕事しても得られるものが何も無い。
そして極めつけ、超絶ストレスが溜まる。
いろんな人の間に入ってゴチャゴチャ言われるので超絶ストレスが溜まる。
さらに、どれだけ仕事しても評価にならない。
(直属の上司は良く思ってないわけだし、そもそも何も言わずに仕事してるから当然ではある。)
よって、昇格も昇給も無い。
私の場合は行きすぎかもしれませんが、指示系統がバラバラの企業で働いているとストレス溜まるだけでいいことが無い。
まさに働き損て感じ。
というわけで転職をオススメします。
なにより、ストレス溜めながら仕事してても、良いパフォーマンスは出ないと思いますし、そういった企業から学べることも特に無いと思いますので。。。




