リペイント初心者が『マガオロチ』をリペイントしてみる

GWではあるのですが、とくに予定もなく暇を持て余しているわけです。
で、先日見たウルトラマンオーブが面白かったので、それに登場する怪獣のリペイントでもやってみたいと思います。
選んだのはマガオロチという怪獣。イケメンでカッコいいですね。
ただ、リペイントする工程とかは知らないので、自分なりに塗装してみます。
下地塗装
まずは、ガイアのサーフェイサーで下地を作ります。

プラモデルだったらサーフェイサーは使用しないことが多いのですが、ソフビの場合は素材が違うので、サーフェイサーを使用したほうが塗料の食いつきがよくなる気がします。
本塗装
下地を塗装したので、ここから本塗装していきます。
とはいえ、下地の黒部分を残して塗装したいので、エアブラシではなく筆塗りでやってみます。
最初は赤いところから塗装。

適当にレッド系とブラウン系で調色してます。
次に青い部分を塗装。先に塗装した赤が消え切ってないですが、まあ放置で。。

こちらは、バイオレット系とブルー系を適当に調色。
次にカーキっぽい色を塗装。

タンとグレーを適当に調色してます。
という感じで、基本ドライブラシ気味に塗料を乗せていきました。
完成
とりあえず、完成。
金色部分は、タンとの上からスターブライトゴールドをドライブラシしてます。
トップコートは半艶にしてみました。


もしかしてここもタンで塗装しないといけなかったんだろうか。

顔の角がもっとオレンジだった気もしますが、最初でここまで出来ればまあいい感じ。
塗装してて思ったのは、怪獣の色が以外と分かりづらい。
設定資料集とか見ながらだと分かりやすいんでしょうけど、劇中シーンを見ながら塗装すると、場面場面で色が微妙に違う。
あと、半艶にしてみましたけど、ちょっとテカテカしすぎかなって感じ。
とはいえ、結構楽しかったので今後も怪獣リペイントやっていきたいと思います。