福岡νガンダムを買ってきてもらったので組み立ててみた

模型

知人が福岡に行くとのことで、ついでに買ってきてもらいました。

『EG RX-93ff νガンダム』(長いので福岡νガンダムと呼びます)

EGということで、組立は簡単。
一般販売されてるEGνガンダムと難易度は同じくらい。
(まあ、武装以外は同じなので当たり前)

シールが付いてますが、デカールのほうがよかったですねえ。
まあ、価格的に仕方ないか。。。

ザッと組み立てるとこんな感じ。
ロングレンジ・フィン・ファンネルを展開状態にするパーツとか、腕に持たせるようにパーツとか。
一般のνガンダムについてたビームライフル、シールドは付属しないです。

やっぱり、背中のロングレンジ・フィン・ファンネルがカッコよい。

ロングレンジ・フィン・ファンネルは肩から出してみたり、

腕にも持たせられる。

一般νガンダムと福岡νガンダムの比較。
(一般νガンダムは部分塗装してます)

福岡νガンダムのほうか少し淡いブルーになってますね。
色的にアレックスが近いんですかねえ。

こうして見ると、やっぱフィン・ファンネルってすごく大事ね。

無くてもカッコいいけど、フィン・ファンネルの有り無しで雰囲気が全然違う。
νガンダムと言えば、フィン・ファンネルですからねえ。
(まあ、劇場版では早々に打ち尽くしてこの状態で戦ってたけど)

EGは組み立てやすいんだけど、武装無いのが困りものですねえ。
フィン・ファンネルのためにHGνガンダム買うと、νガンダム部分が不要になりますし。

フィン・ファンネルのみ別売りしてくれないものか。。。

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました