【組立】ミニプラキングオージャー part.01

模型

初めてミニプラというものを買ってみました。

『ミニプラ シュゴッド合体シリーズ01 キングオージャー セット』

内容
1.ゴッドクワガタA
2.ゴッドクワガタB & ゴッドアント
3.ゴッドトンボ & ゴッドテントウ
4.ゴッドカマキリ & ゴッドクモ
5.ゴッドパピヨン & ゴッドテントウ
6.ゴッドハチ & ゴッドクモ

ミニプラではありますが、変形合体ギミックが入ったすごいキットです。

価格は3000円あればお釣りが来るくらい。
お店によって価格が若干違うと思いますが、どこでも3000円あったら買えると思います。

ちなみに、ゴッドカブト・ゴッドスコーピオン・ゴッドホッパーは別売り。

箱を開けるとまた箱6個が入ってます。

まずはゴッドクワガタAから作って行きたいと思います。

といった感じで、6個サクサク開封して行こうかと思ってたのですが、わりと大変そうだったので記事分けます(笑)

開封してみる

申し訳程度のラムネが入ってます。
たぶん、これで食品扱いにしたいのだと思われます。
(食品は消費税が8%なので)

販促チラシとシール、ランナーは4枚入ってます。
説明書は箱の内側に印刷されてるので、箱を展開する必要があります。

「ミニプラだから簡単っしょ!」とか思ったのですが、パーツがわりと多くて大変そう。
ポケプラのほうがランナーもパーツも少ないですねえ。

組み立て

組み立てると、ゴッドクワガタのハサミと足、キングオージャー用の平手が出来上がります。

このサイズで造形はしっかりしてるし、モールドもしっかり入ってますね。
手は手首が可動しますし、ゴッドクワガタ自体もわりと可動します。

ただ、お値段からして仕方ないですが、肉抜きや接続用の穴が多いですね。
たぶん、キングオージャーへの変形合体用の穴だと思われますが。

なにげにこれだけで1~2時間くらい掛った気がします。
次はゴッドクワガタBとゴッドトンボくらい作れたらいいなぁ。

注意点

1点目。
この商品、パッケージには『対象年齢3歳以上』との表記がありますが、おそらく3歳じゃ無理(笑)
お父さんが作ってあげましょう。

2点目
『工具不要』との表記があって、確かにランナーからの切り出しはエントリーグレードやSDガンダムみたいに手でプチッと取れるようになっていますが、パーツが小さく結構危ないのでニッパー使いましょう

3点目
素材としてはPSじゃなくてABSが使われています。
なので塗装する方は気を付けないといけないですね。極力バラして塗装しましょう。

というわけで、まずはゴッドクワガタAを組み立ててみました。
初めてのミニプラだったわけですが、どうかんがえてもEG(エントリーグレード)のガンダムのほうが簡単ですね。
EGは8歳以上対象で、ミニプラは3歳以上。よく分からないですね(笑)

3000円弱でキングオージャーに変形合体できることを考えると、購入して子供と一緒に作ってみるのもいいのではないでしょうか。

※ パーツの誤飲には気を付けてください!

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました