【組立】ミニプラキングオージャー part.02

模型

ミニプラキングオージャーの続き。

『ミニプラ シュゴッド合体シリーズ01 キングオージャー セット』の中から、ゴッドクワガタB & ゴッドアント・ゴッドトンボ & ゴッドテントウ・ゴッドカマキリ & ゴッドクモを作って行きます。

全部作りたかったけどやっぱりしんどいですね💦

ゴッドクワガタB & ゴッドアント

まずはゴッドクワガタB & ゴッドアントから。

ランナーはゴッドクワガタAよりは少ないですね。

難易度的にはゴッドクワガタAと同じくらいですかね。
やっぱりゴッドクワガタは難しい部類に入ると思います。

組み立てるとこうなります。

ゴッドクワガタの胴体とゴッドアント。
(ゴッドアントは色的に写真だと造形がよく分からないですね)

ゴッドクワガタAと合体。これでやっとゴッドクワガタができました。

細かい箇所は後々見ていくとして、パッと見ではいい造形してるんではないでしょうか。

いちよ、裏っ返すとこんな感じです。

ゴッドトンボ & ゴッドテントウ

つづいてゴッドトンボ & ゴッドテントウ。

なんか一気に難易度下がりました(笑)
(間違えてゴッドクワガタBのシールが映り込んでますねえ。。。)

なのでサクサク組めますね。

ゴッドトンボの目はシール再現になってます。
これはシール貼ってない状態ですが、やっぱり貼ってないと迫力が無いですね。

羽は上下には可動しますが、前後には可動しません。

非常にシンプルな作りなので、これなら子供でも作れそう。

ゴッドカマキリ & ゴッドクモ

最後はゴッドカマキリ & ゴッドクモ。
ゴッドパピヨンとゴッドクモは後日にします。

ゴッドトンボより少し多い印象。

これも簡単に組めますね。

ゴッドカマキリの顔と後ろ脚は稼働します。

これも顔が黒なので写真で見るとよく分からないですが、カマキリの触角が太すぎですねぇ。
気になる方はプラ棒で作り直したりしたほうがいいかも。

あとはゴッドパピヨンとゴッドハチ。
やっとキングオージャーに合体することができそうです。

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました