パテとプラの隙間を埋める方法には瞬着が最適だと思う
パテとプラの隙間を埋めるのは『瞬間接着剤』を使うのが良いと思う。
ウイニングガンダムの足ですが、先をパテ盛って尖らせてます。
本来はこんな感じ。まあ、これを加工するかは好みの問題ですが。
で、こうい ...
個人的Githubメモ
個人的Githubのメモ。
リモートブランチの取り込みプルリクの確認とかで、リモートブランチをローカルに取り込みたいとき
git checkout -b ローカルブランチ名 origin/リモートブランチ名
ゴールドの下地には8番銀がいい感じなんだ
ゴールドという塗料は、意外に隠ぺい力が低いみたいで、なかな発色してくれない。
ゴールドを筆塗りしたわけですが、このように全然発色してくれない。。。
これはただ塗料の拡販が出来てなかっただけかもしれないけど。
『結城まどか 夏服』レビュー。前かがみパーツがいい感じ。
というわけで、今回もしっかり購入。
結城まどか 夏服バージョンです。(今回もパッケージがめっちゃ可愛い)
とりあえず素組これで素組状態。
ヘアピンが塗装されてないくらいで、あとは色分けは完璧ですね。 ...
『徐晃ガンダムデスサイズ 』やっぱ黒いほうが筆塗りはやりやすい
というわけで、徐晃ガンダムデスサイズを筆塗りしました。
色分け少ないので比較的塗りやすかった。
今回は、足裏の肉抜きも埋めました。
結構ボコボコしてるなぁ、、、
まあ、見えないから放置。
接着剤は白蓋より緑蓋のほうが強度が高い
白蓋は、基本的に接着強度は弱い。
緑豚に透明な樹脂を入れて、粘度を出したものが白蓋になるわけです。
ようするに、白蓋は緑蓋に不純物を入れてるってこと。
不純物が入ってる分、接着強度も低いということです。 ...
1年間フリーランスやってみて意外に思ったこと
フリーランスになって、そろそろ1年。
これが普通なのか、たまたまそうなのかは分からないのですが、一緒に仕事をしている人の顔を見たことが無い。
定期MTG(オンラインMTG)はあるのですが、基本みなさんカメラオフ ...
叙々苑で吟味ランチ食べてみた
というわけで、叙々苑で吟味ランチを食べてみました。
漬物、サラダ、ナムル、ライス、スープ、お米(大中小から選べる)、あとタレが3種類
ちなみに、写真のお米は小サイズ。
左側のタレがピリ辛で好みでした。 ...
『司馬懿デスティニーガンダム』レビュー。右腕のギミックがカッコよすぎ!
右腕のギミックがカッコよかったのでパケ買いしてしまった。
司馬懿デスティニーガンダム
他のキットを製作中なわけですが、パテが硬化するまでやることないので、素組だけやっておきます。
組み立てランナー8 ...
『ヘキサギア ガトリングブレード』レビュー。そんで、佐伯リツカちゃんに装着させてみる
たまたま寄った模型店で売ってたので買ってみた。
実は前々から欲しかったやつ。
『ヘキサギア ガトリングブレード』
ガバナーというキットに装備させるものなのですが、同じくらいの大きさのキットであればだ ...