『アーサーガンダムMk-Ⅲ』レビュー。クリアパーツ多くてカッコよき!
情報量多くてカッコいい感じだったので、アーサーガンダムMk-Ⅲを買ってみました。
定価880円なので、SDにしてはお高め。
たぶんクリアパーツが多いので、その分お高め。
とはいえ、SDなのでサクサク組め ...
アスモデウスを成形色活かしで完成させてく
前回、部分塗装をしてみたわけですが、
パッケージ的にもそうだし、鉄血シリーズは汚れてないと気に入らない派なので、ウェザリングしていこうと思います。
まず、このあたりのエナメル塗料を使います。
塗料瓶 ...
アスモデウスは部分塗装しただけでもカッコいいね!
最近のガンプラ(特に鉄血シリーズとか)は、プロポ優秀ですし色分けも優秀なので、素のままである程度カッコいい気がする。
というわけで、全塗装するのがめんどくさいのと、部分塗装やってみたかったのとで、今回は部分塗装して完成にし ...
『ガンダムアスモデウス』レビュー。イエロー部分の塗装がめんどくさそう。
なんか久しぶりにHG買った気がする。
結構残ってたので、『ガンダムアスモデルウス』を買ってみた。
(これで出てないガンダムフレームってあと何体なの?)
価格は2090円なので、少し高めな印象。
『司馬懿デスティニーガンダム』を筆塗り。白なのかグレーなのかよく分からん。
てなわけで、今回は司馬懿デスティニーガンダムを筆塗りしてみました。
通常モード?のとき
シルバーでドライブラシ入れたり、羽はクリアオレンジでウォッシングしたりしてます。
ただ、写真じゃよくわかんない ...
『EG νガンダム』レビュー。1000円でこのクオリティ。バンダイの技術力が恐ろしい。。。
噂によると、転売ヤー対策で大量に出荷されたらしい。
『EG νガンダム』
いつもなら夕方に行くとカラッカラなわけですが、余裕で残ってたので買ってみました。
EGガンダムとEGストライクガンダムはビニール ...
『徐晃ガンダムデスサイズ 』やっぱ黒いほうが筆塗りはやりやすい
というわけで、徐晃ガンダムデスサイズを筆塗りしました。
色分け少ないので比較的塗りやすかった。
今回は、足裏の肉抜きも埋めました。
結構ボコボコしてるなぁ、、、
まあ、見えないから放置。
『司馬懿デスティニーガンダム』レビュー。右腕のギミックがカッコよすぎ!
右腕のギミックがカッコよかったのでパケ買いしてしまった。
司馬懿デスティニーガンダム
他のキットを製作中なわけですが、パテが硬化するまでやることないので、素組だけやっておきます。
組み立てランナー8 ...
『徐晃ガンダムデスサイズ』レビュー。黒なら筆ムラが目立たないと思う。
次はこいつを作ってみようと思う。
徐晃ガンダムデスサイズ
今まで何体かSDを筆塗りしてきたわけですが、まぁ思うのは「白の筆塗りはおそらくム」
なので今回は黒い機体を買ってきた。デスサイズってデザイン ...
斉天大聖悟空インパルスガンダムを筆塗りしてみた
というわけで、SDは筆塗りします。
マスキングがめんどくさいので!
とはいえ、筆塗りもそこそこ大変ではあるのだけれど。。。
ホワイト部分は、クレオスのスーパーホワイトを使ってるのですが、、、